专利摘要:

公开号:WO1984004544A1
申请号:PCT/JP1984/000230
申请日:1984-05-07
公开日:1984-11-22
发明作者:Satoru Isoda;Kenichi Inatomi
申请人:Mitsubishi Electric Corp;
IPC主号:C12Q1-00
专利说明:
[0001] 明 細
[0002] 発明 の名称
[0003] メ タ ン 菌の菌数 ま た は メ タ ン生成活性の測定方 技術分野
[0004] こ の発明 は 、 メ タ ン 菌 を 有す る 被検体 に お け る メ タ シ 菌の菌数 ま た は メ タ ン生成活性 を 測定す る 方法 に 関 し 、 特 に下水処理 シ ス テ ム の メ タ ン 鲩酵 槽内等に お け る 、 多数の微生物群お よ び消化汚泥 等の異物の 中 存在す る メ タ ン 菌 の 菌数ま た は メ タ ン生成活性の測定 に 適用 で き る 方法 に 関 す る 。 背景技術
[0005] 従来、 こ の 種 の測定方法 と し て は 第 1 図 に示す も の が あ っ た 。 図 に お い て 、 ひ) は微生物 を有す る 被検体、 (2) は光源 、 (3) は こ の光源 (2) に 電圧 を 印加 す る 電源、 (4) は 光電子增倍管 、 (5) は こ の光電子増 倍管 (4) に 電圧 を 印加す る 電源、 (6) は 光電子増倍管 (4) の光電流 を 測定す る 検出 部 で あ る 。
[0006] 次 に 、 実際 の測定方法 に つ い て 説 明 す る 。 光源
[0007] (2) か ら 発す る 光 は 微生物 を有す る 被検体(1) を透 過 し て 、 こ の透過光 が光電子増倍管(4) に よ り 受光 さ れ、 そ の強度が光鼂子増倍管(4) の光電流値 と し て 検出部(6) に よ り 測定 さ れ る 。 こ の よ う に し て得 ら れ る 、 可視光 を光源 と し て用 い た場合の 吸光度 と 上記被検体(1) に存在す る 微生物濃度 と の 間 に は 一 定の関係が成 り 立つ た め 、 吸光度 を測定す る こ と に よ り 微生物濃度が評価で き 、 そ の結果あ る い は そ れ に 関連 し て菌数 ま た は 微生物の活性が評価 で
[0008] る
[0009] ま た、 微生物 の活性 を 測定す る 他の方法 と し て、 微生物 に含 ま れ る ATP( Adenosine Tri hosphate ) あ る 、 は' NAD(P)H.( Nicotinamide Adenine Dinucl eot ideCphosphate)) と い う エ ネ ル ギ ー代謝に係 わ る 生体物質の 量を光 学的 に測定す る 方法が あ っ た 。
[0010] 従来の微生物 の菌数 ま た は活性 の測定方法 は 以 上 の よ う に被検体(1) の 吸光 度 を 測定する 方法で あ る た め 、 被検体(1) がー種類の微生物 に よ り 構成 さ れ 、 かつ汚泥等の異物が含 ま れてい な い場合に は 有効で あ る が、 被検体(1) が多 種類の微生物 に よ り 構成 さ れ、 かつ 異物が含 ま れ て い る 場合、 そ の 中 か ら 測定 し た い特定種類の微生物の 菌数 ま た は活 性を 選択的 に 計測す る こ と は不可能で あ っ た 。 ま レ IFO た 、 ATP や NAD(P)H は すべ て の微生物 に存在す る 生体物質 で あ る た め 、 メ タ ン 菌 の み の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 の測定 に は 不適 当 で あ る 。
[0011] 発 明 の 開示
[0012] こ の発明 は 、 メ タ ン 菌 を 有す る 被検体 に特定波 長域 の励起光 を 照射す る こ と に よ り 、 上記被検体 が放射す る 特定波長域の 螢光 の 強度 を 測定 し て 、 上記 メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性 を 計測 し ょ う と す る も の で 、 特 に 、 メ タ ン鲩酵槽内 の よ う な 消化汚泥等 の 異物 を含 む微生物混合系 の 中 か ら で も 、 上記 メ タ' ン菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活 性 を 計測す る こ と が可能 な測定方法 を 提供す る も の で あ る 。
[0013] こ の発 明 に よ れ ば、 メ タ ン 菌 を 有す る 被検体 に 照射す る 特定波長域 の励起光 と し て 、 220nm〜310nm
[0014] あ る 、 は 220nm〜 255nm あ る L、は 260 nm〜 305nm あ る
[0015] い は 380nm〜440mn の波長範囲 の光 を 用 い る こ と に よ り 、 精度の高 い 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 の 同 定が可能で あ る 。
[0016] こ の発明 に よ れ ば、 被検体が放射す る 波長範囲
[0017] 330nm〜 370nm あ る 、 は 450nm〜490nm の 光 の強度
[0018] 一0 MPI
[0019] ν/ι ο一 」, を測定す る こ と に よ り 、 正確 に メ タ ン.菌の菌数 ま た は メ タ ン生成活性が可能で あ る 。
[0020] こ の発明 に よ れ ば、 被検体 を ア ル カ リ 性 にす る か、 あ る いは被検体の液体成分 を 励起波長範囲 で 測定波長範囲 の 螢光 を発 し な い溶液で置換す るか, あ る い は被検体 を 希釈す る こ と に よ り 、 測定感度 を 向上 さ せ る こ と 力 で き る 。
[0021] 図面の簡単な説 明
[0022] 第 1 図 は 従来の微生物数測定方法 を 説 明す る ブ ロ ッ ク 図 、 第 2 図 は こ の発 明 の 一実施例 に よ る メ タ ン菌 の菌数 ま た は メ タ ン生成活性の測定方法 を 説明す る ブ ロ ッ ク 図 、 第 3 図 は消化汚泥 の う ち の メ タ ン菌以外の成分 モ デル の 螢光特性 を 示す特性 図 、 第 4 図 お よ び第 8 図 は メ タ ン 菌の螢光特性 を 示す特性図 、 第 5 図 お よ び第 9 図 は メ タ ン 菌 を含 む消化汚泥の 螢光特性 を 示す特性図 、 第 6 図 お よ ぴ第 7 図並 び に第 1 1図 お よ び第 1 2図 は そ れ ぞれ メ タ ン菌数と 螢光励起 ス ぺ ク ト ル強度お よ び メ タ ン 発生量 と 螢光励起 ス ぺ ク ト ル強度 と の相 関 を 示す 特性図 、 第 1 0 図 は メ タ ン 菌お よ び大腸菌の 螢光特 性の P H に よ る 変化 を示す特性図 で あ る
[0023] OMPI 発明 を 実施す る た め の最良 の形態
[0024] 以下 、 こ の発明 の 一実施例 を 図 を も と に 説 明 す る 。 第 2 図 に お い て 、 (S) は 被検体 を有す る メ タ ン 鲩酵槽内部、 (9) は 光 を メ タ ン 鲩酵槽内 (8) へ導入 お よ び導出 す る た め の光 フ ァ イ ノ 、 < は光源 ^ 力 > ら 発す る 光 を 光 フ ァ イ バ(9) に 集光す る 集光器、 ^ は 光源 の光強度 を 調節す る セ レ ク タ 、 は 光源 か ら の光 の 波長 を 限定す る 光 フ ィ ル タ 、 04) は 光源 用 電源、 ^ は 光 フ ァ イ バ(9) よ り 発す る 光 を 集光す る 集光器、 ^ 受光側 の光 の 波長 を 限定す る 光 フ ィ ル タ 、 は 光電子増倍管、 ) は光電子増倍管用 電源 、 な 9) は光電子増倍管 ^ の光電流 を 測定す る 検 出 部 で あ る 。
[0025] 次 に こ の 発 明 の 原理 お よ び作用 に つ い て 説 明 す る 。 メ タ ン菌 は 通常の微生物 と 異 な る 生理的性質 を 持 ち 、 メ タ ン 菌の エ ネ ル ギ ー代謝 に 関与 し て い る 電子伝達系 に 関 し て は ま だ そ の 全容 は不 明 で あ る 力 、 メ タ ン 菌 に 固有な も の で あ る こ と 力 知 ら れ て い る 。 こ の メ タ ン 菌 の エ ネ ル ギ ー代謝系 に 存在 す る 電子伝達系 の 中 に は Fa c t o 420 ( F420 ) と い う 物 質が電子 キ ヤ リ ァ と し て機能 し て い る こ と が知 ら
[0026] O PI れ て お り れ は メ タ ン菌 に 固有の 物質で あ り 他の生物系 に は存在 し て い な い そ こ で、 の
[0027] F 420 を 中心 と す る メ タ ン菌の電子伝達系 に 関与す る 物質が、 消化汚泥等の被検出体中 の メ タ ン菌以 外の微生物群お よ び異物 と 異な る 特異的かつ 計測 可能な物理化学的性質 を 持 ち 、 ま た そ れが被検出 体中 の生菌 ( 生 き た状態 の菌 ) の 状態で計測可能 な も の で あ る な ら ば、 メ タ ン菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性の測定 にお け る 計測 パ ラ メ ー タ と し て 使用 で き る 。 特に 、 F4 2 Q を 中心 と す る メ タ ン 菌の 電子伝達系 に 関 与す る 物質は 、 そ の生理的機能に お い て直接 メ タ ン生成機構 と 関連 し て い る た め、 メ タ ン生成活性測定に お い て は有効な 計測対象 と な り 得 る 。
[0028] 上記考察 に基づ き 鋭意研究 を 行 な っ た 結果、 メ タ ン菌の F4 2 Q に起因す る と 考 え ら れ る 螢光特性が 消化汚泥中 の メ タ ン菌以外の微生物お よ び異物 に 起因す る 螢光特性 と 生菌状態 に お い て異 な る 挙動 を と る こ と が解明 さ れ た の で こ の 発明 を創作 し た 第 3 図 に栄養培地 ( ト リ プ ト ン 1 0 /^ , 塩化 ナ ト リ ゥ ム 1 0 £ , 酵母 エ キ ス 5 £ ) に懸 濁 し た 大腸菌の螢光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び蛍光 ス ぺ ク ト ル を示す。 螢光励起 ス ぺ ク ト ル は励起波長の変化 に対す る 波長 4 7 0 nm の 蛍光 の強度 を示 し た も の で 螢光 ス ぺ ク ト ル は励起波長 3 8 0 nm に お け る 螢光 ス ぺ ク ト ル を 示 し て い る 。 生体物質 の う ち で螢光 を 発す る 物 し て は 、 ト リ プ 卜 フ ァ ン , チ ロ シ ン お よ び フ エ 二 ル ァ ラ ニ ン等の ァ ミ ノ 酸 が代表的 で あ る が、 こ こ で用 い た 被検体試料 は こ れ ら の 蛍光 物質が混在 し た も の で .あ り 、 メ タ ン 菌以外の 生体 試料系 の モ デ と み な す こ と 力 で き る 。
[0029] 第 4 図 は 最少培地 ( 生体物質 を 含 ま な い 培地 ) に 懸 濁 し た メ タ ン 菌 ( こ こ で は メ タ ノ ザ ル チ ナ ノヽ' ノレ ケ リ ( Me thanosarc i na barker i ) ) の 光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び螢光 ス ペ ク ト ル を 示す。 こ こ で は 最少 培地 を 用 い て い る た め 、 培地 か ら の 螢光 は 観測 さ れ な かっ た 。 そ れ ゆ え 、 第 4 図 に 示す螢光特性 は メ タ ン 菌 に の み起 因 し て い る も の で あ る 。 第 3 図 と 第 4 図 を 比較す る と 明 ら 力 > な よ う に 、 メ タ ン 菌 の 蛍光特性 は 第 3 図 に 用 い た 試料す な わ ち メ タ ン 菌以外の微生物お よ び異物 の モ デル試料の 螢光特 性 と は 異 な る 挙動 を と る こ と カ' ゎ カ る 。 第 5 図 に メ タ ン醱酵槽か ら 採取 し た 消化汚泥 の 螢光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び螢光 ス ぺ ク ト ル を示す 第 4 図 と 第 5 図 を 比較す る と 、 - 220ηπ!〜 310 nm の波 長範囲 ( 特 こ 、 220 nm〜255nm お よ ぴ 260 ηπ!〜 305nm の波長範囲 に そ れ ぞれ極大 を 有す る 。 ) の励起光 お よ び 330nm〜370nm の波長範囲 の 螢光 に お い て良 く 一致 し た 挙動 を 示 し 、 上記波長範囲 に お け る 消 化汚泥 の螢光特性 は メ タ ン 菌に起因 し て い る こ と がわ か る 。 ま た 、 第 5 図 に示す螢光特性の う ち
[0030] 3 S 0 nn!〜 450 nm の波長範囲 の 螢光 ス ペ ク ト ル は 、 第 3 図 に示 し た メ タ ン菌以外の 生体試料系 モ デル の 挙動 と 重な る た め メ タ ン菌 に起因 し て い る と は 固 定で き ず 、 第 5 図 の 5 0 0 nm に極大 を 持つ 螢光 ス ぺ ク ト ルは 、 第 3 図 お よ び第 4 図 と 比較す る こ と に よ り 消化汚泥中 の メ タ ン菌 外 の成分 に よ る 螢光 で あ る と 思わ れ る 。
[0031] 第 8 図 は 、 最少培地 ( 有機物炭素源 を含 ま な い 培地 ) に懸濁 し た メ タ ン 菌 (: こ こ で は メ タ ノ ザ ル チ ナ ノヽ * ジレ ケ リ ( Me thanosarc i na barker i ) ) の蛋光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び螢光 ス ぺ ク ト ル を示す。 比較 の. た め に最少培地 に懸濁 し た 大腸菌の 螢光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び蛍光 ス ぺ ク ト ル も 示す。 た だ し 、 メ タ ン菌の 蛍光励起 ス ぺ ク ト ル は 励起波長の 変化 に 対す る 波長 4 7 0 nm の 螢光 の 強度 を 示 し た も の で 、 螢光 ス ぺ ク ト ル は 励起波長 4 0 0 nm に お け る 螢光 ス ぺ ク ト ル を 示 し て い る 。 ま た 、 大腸菌の 螢光励起 ス ぺ ク ト ル は 励起波長の変化 に対す る 波長 4 7 0 nm の 螢光 の強度 を示 し た も の で 、 螢光 ス ぺ ク ト ル は 励起波長 4 0 0 nm に お け る 螢光 ス ぺ ク ト ル を示 し て い る 。 こ こ で は 最少培地 を 用 い て い る た め 、 第 8 図 に示す蛍光特性 は 微生物体 に の み 由 来 し 、 メ タ ン 菌 の 螢光特性 は 大腸菌 の 螢光特性 と 大 き く 異 な る 挙動 を と る こ と 力 ゎ カ > る 。 ま た 、 第 3 図 と 比較 す る こ と に よ り 、 メ タ ン 菌 の 螢光特性 は メ タ ン 菌 以外の微生物 お よ び異物の モ デ ル試料 の 蛍光特性 と は 異 な る 挙動 を と る こ と 力 わ 力 > る 。
[0032] 第 9 図 に メ タ ン醸酵槽か ら 採取 し た 消化汚泥 の 蛍光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び蛍光 ス ぺ ク ト ル を 示す た だ し 、 螢光励起 ス ぺ ク ト ル は 励起波長の変化 に 対す る 波長 4 7 0 nm の 螢光 の 強度 を 示 し 、 螢光 ス ぺ ク ト ル は 励起波長 4 2 0 nm に お け る 螢光 ス ぺ ク ト ル を 示 し て い る 8 図 と 第 9 図 を 比較す る と 3 8 0 nm— 440nm の波長範囲 の励起 ス ぺ ク ト ル及 び 450 nm〜 490 nm の波長範囲 の 螢光 ス ぺ ク ト ル に お い て 良 く 一致 し た 挙動 を示 し 、 上記波長範囲 に おけ る 消化汚泥の蛍光特性 は メ タ ン菌 に起因 し て い る こ と がゎ カ る 。
[0033] 第 10 図 に栄養培地中 の メ タ ン菌お よ び大腸菌の 各 P H に お け る 螢光励起 ス ぺ ク ト ル を示す。 た だ し 、 励起波長の変化 に対す る 波長 470nm の 螢光 の 強度 を示 し て い る 。 図 よ り 、 大腸菌で は P H 7 か ら P H 1 1 の範囲 で励起 ス ペ ク ト ル は ほ と ん ど変 化 し ない が、 メ タ ン菌で は 螢光励起 ビ ー ダ波長お よ び強度力 に よ り 変化 し 、 P H 7 に対 し P H で は ピ ー ク 波長が長波長側 に約 20 nm シ フ ト し 、 ピ ー ク 強度 も 約 3 倍に 増大 し て い る 。 の よ う に 、 水酸化 ナ ト リ ウ ム や水酸化 カ リ ウ ム や水酸 化 ア ン 乇 ニ ゥ ム な ど の塩基性溶液 や塩基性固体 を 添加す る こ と に よ り 被検体 を PH 7〜PH 14 の 範囲 で ア ル カ リ 性に し 、 メ タ ン菌に 由 来す る 螢光強度 信号の信号強度 を 高 め 、 かつ 螢光励起波長域 を 0 〜 3 Onmの範囲 で長波長側 に シ フ ト せ し め 、 メ タ ン 菌以外の成分 に 由来す る バ ッ ク グ ラ ゥ ン ド 螢光 に
[0034] OMPI 対す る SZN比 を 高 め る こ と が可能 で あ る 。 特 に 、 第 8 図〜 1 0 図 力 > ら 明 ら か な よ う に 、 励起光 と し て波長範囲 4 1 0 nm〜430 nm の光 を 、 螢光 と し て波長 範囲 4 6 0〜48 0 nm の光 を 用 い る と 、 励起 お よ び螢光 ス ぺ ク ト ル の ピ ー ク 近傍 で測定す る こ と がで き る
[0035] ま た 、 被検体中 の 固体 お よ び液体成分 の う ち 液 体成分 を 、 遠心操作 ま た は ろ 過操作 な ど を 用 い て 励起波長範囲で測定波長範囲 の 蛍光 を 発 し な い溶 液、 例 え ば水 な ど で 置換す る 、 あ る い は 被検体 を 励起波長範囲 で測定波長範囲 の 蛍光 を 発 し な い溶 液 、 例 え ば水 な ど で希釈 す る こ と に よ つ て も 、 メ タ ン 菌 に 由来す る 螢光強度信号 の S N比 を 高 め る こ と 力 > 'で き る 。 さ ら に こ の 時、 励起波長範囲 で測 定波長範囲 の 螢光 を.発 し な い溶液 と し て例 え ば水 酸化 ナ ト リ ゥ ム ゃ水酸化 力 リ ゥ ム な ど の塩基性溶 液 を用 い れ ば 、 上記 の ア ル カ リ 性 に よ る 効果 も 加 わ る 。
[0036] 以上 の研究結果 よ り 、 メ タ ン 鲩酵槽内 な ど に お け る 多 数の微生物群 お よ び消化 汚泥 な ど の 異物の 中 に存在す る メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活 性 を 測定す る に は 、 以下の 方法 に よ れ ば よ い こ と
[0037] O PI v 2
[0038] が わ か つ た
[0039] (1) 螢光励起光 と し て 220nm〜310nm の波長範囲 の 光 を 用 い 、 そ の励起 ス ぺ ク ト ル強度 と菌数 ま た は メ タ ン生成活性 と の相関 に よ り 、 メ タ ン菌の菌数 ま た は メ タ ン生成活性 を 同定す る 。 メ タ ン菌 の励 起 ス ぺ ク ト ル は 上記波長範囲 の 中で特に 220nm 〜 255nm お よ ぴ 26 Onm〜 305nm の 波長範囲 に そ れ ぞれ 極大 を 持っ た め 、 こ の 2 つ の波長範囲 に お け る 励 起 ス ペ ク ト ル強度 を 測定す る こ と に よ り 、 精度の 高い菌觳 ま た は メ タ ン生成活性の 同定が可能 と な る o
[0040] (2) 螢光 と し て 330nm〜370nm の 波長範囲 の光 を 用 い、 螢光 ス ぺ ク ト ル強度 と 菌数 ま た は メ タ ン生成 活性 と の相関 に よ り 、 メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 を 固定す る 。
[0041] (3) 螢光励起光 と し て波長範囲 380nm〜440nm の光 を用 い、 そ の励起 ス ペ ク ト ル強度 と メ タ ン 菌の 菌 数 ま た は メ タ ン生成活性 と の相 関 に よ り 、 メ タ ン 菌の菌数ま た は メ タ r ン生成活性 を 同定す る 。
[0042] (4) 螢光 と し て波長範囲 450ηπ!〜 490nm の光 を用 い 螢光 ス ぺ ク ト ル強度 メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ
[0043] ― O P二I r 3
[0044] ン生成活性 と の相 関 に よ り 、 メ タ ン菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 を 同定す る 。
[0045] (5) メ タ ン 菌以外の成分 に 由来す る バ ッ ク グ ラ ゥ ン ド 螢光 に 対す る メ タ ン菌 に 由来す る 螢光 の SZN 比 を 高 め る 方法 と し て 次 の 3 つ の 方法 を 用 い る 。
[0046] a) 被検体 を ア ル 力 リ 性 に す る 。
[0047] b) 被検体の 液体成分 を 他 の溶液 で 置換す る 。 c) 被検体 を 希釈す る 。
[0048] 蛍光励起 ス ぺ ク ト ル お よ び螢光 ス ぺ ク ト ル強度 と 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 と の 相 関 は 、 M . バ ル ケ リ ( M . barkeri ) 等の 消化汚泥 か ら 単離 さ れ た メ タ ン 菌 を 標準試料 と し て 求 め る こ と カ で き る そ の 例 と し て 、 第 6 図 お よ び第 7 図並 び に第 11 図 お よ び第 12図 に そ れ ぞ れ菌数 と 励起 ス ぺ ク ト ル強 度お よ び メ タ ン発生量 と 励起 ス ぺ ク ト ル強度 の 相 関 を 示す。 な お 、 第 6 図 、 第 7 図 は 、 螢光励起 光 と し て波長力 280 nm の光 、 螢光 と し て波長が
[0049] 350 nm の光 を用 い た 場合の 特性 を 示 し 、 ま た 第 11 図 、 第 12 図 は 螢光励起光 と し て波長力 S 420 nm の 先 螢光 と し て 波長力 470 nm の光 を 用 い た 場合の 特性 を 示 し て い る
[0050] OMPI 4
[0051] こ の よ う な測定方法に よ る と 、 メ ダ ン発酵槽 の 運転時に 、 実時間 で メ タ ン菌の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性 を 測定す る こ と が で き る の で 、 メ タ ン醱 酵槽の運転制御に大 き な効果が期待で き る 。
[0052] な お、 第 2 図 は 次 の よ う に構成す る と 便利 で あ る 。 すな わ ち 、 シ ス テ ム コ ン ト ロ ー ラ を 備 え 、 検 出部 ^ や光 フ ィ ル タ 、 (ΙΦ 等に 配線す る と 螢光励 起強度 ま た は光電子増倍管 ^ に対す る 印加電圧 を 光電子増倍管な に 導入 さ れ る 光強度 に応 じ て変化 せ し め 、 光電子増倍管 ^ に流れ る 光電流値 を そ の 光電子増倍管(L に適 し た 範囲 内 に保つ と 共 に 、 各 螢光励起強度 ま た は各印加電圧 に 対す る 光電流値 を 一定螢光励起強度 ま た は 一定印加電圧に対す る 光電流値 に 換算す る と い う 動作 を 、 シ ス テ ム コ ン 卜 Π — に よ り 自 動的 に行な え る 。
[0053] ま た 、 上記実施例で は メ タ ン 醱酵槽内 部 )へ直 接光 フ ア イ バ(9) を 導入 し て測定す る 方法につ い て 説 明 し た が、 メ タ ン醱酵槽か ら 被検体 を採取 し て メ タ ン醱酵槽外部 で測定す る こ と も 可能で あ る 被検体 を ア ル カ リ 処理や希釈 、 あ る い は 被検体の 液体成分 を 他の 溶液で 置換す る 場合に は 、 被検体 を採取 し た 方が処理 し や す い。
[0054] ま た 、 固定化担体 に メ タ ン 菌が固定化 さ れ て い る 場合に は 、 光 フ ァ イ バ(9) に よ り 固定化 メ タ ン 菌 の位置で測定す る も 可能で あ る
[0055] な お 、 上記説 明 で は 主 に、 メ タ ン 醱酵槽内 に お け る 多 数の微生物群お よ び消化汚泥等の異物 の 中 に 存在す る メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 の 測定 に つ い て 述べ た が、 被検体 は こ れ に 限 ら れ る も の で は な い 。
[0056] 以上 の よ う に.、 こ の発 明 に よ れ ば 、 メ タ ン菌 を 有す る 被検体 に特定波長域 の 励起光 を 照射す る こ と に よ り 、 上記被検体 が放射す る 定波長域 の 螢 光 の強度 を 測定す る こ と に よ り 、 上 記 メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 を 計測す る こ と が可能 と な り 、 特 に 、 メ タ ン 鲩 内 の よ う な 消化汚泥 等 の 異物 を 含 む微生物混合系 の 中 か ら で も 、 上記 メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 の 測定が可 能 と な る 効果が あ る 。
[0057] 産業上 の利用 可能性
[0058] こ の発明 は 、 下水処理 シ ス テ ム の メ タ ン 鲩酵槽 内等 に お け る 、 多 数の微生物群お よ び消化汚泥等
[0059] OMFI の異物の 中 に存在す る メ タ ン菌数 ま た は メ タ ン生 成活性の測定に適用可能で あ る
[0060] ΟΜΡΙ
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲
1. メ タ ン 菌 を 有す る 被検体 に特定波長域 の励起 光 を照射す る こ と に よ り 、 上記被検体が放射す る 特定波長域 の 螢光 の 強度 を 測定 し て 、 上記 メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 を 得 る よ う に し た メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活 性 の測定方法
2. 特定波長域 の励起光 と し て 、 220nm〜310nm の 波長範囲 の光 を用 い る を 特徵 と す る 特許請求 の範囲第 1 項記載 の メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性の 測定方法。
3. 特定波 長域 の励起光 と し て 、 220nm〜255nm の 波長範囲 の 光 を 用 い る こ と を 特徵 と す る 特許請求 の範囲第 2 項記載 の メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性 の 測定方法。
4. 特定波長域 の励起光 と し て 、 260nm〜 305nm の 波長範囲 の光 を 用 い る こ と を 特徵 と す る 特許請求 の範囲第 2 項記載 の メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性の測定方法。
5. 特定波長範囲 の 螢光 は 、 330ηπ!〜 370nm の 波長 範囲 の光 で あ る こ と を 特徵 と す る 特許請求の 範囲 第 1 項記載の メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活
OMPI
、,'" 。 8
性 の測定方法。
6. 被検体 を ア ル カ リ 性 にす る こ と を 特徵 と す る 特許請求の範囲第 1 項記載 の メ タ ン菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性の 測定方法。
7. 被検体の液体成分 を 励起波長範囲 で測定波長 範囲 の 螢光 を 発 し な い溶液で置換す る こ と を 特徴 と す る 特許請求の 範囲第 1 項記載の メ タ ン菌 の 菌 数 ま た は メ タ ン生成活性の測定方法。
8. 被検体 を 励起波長範囲 で測定波長範囲 の蛍光 を発 し ない溶液で希釈す る こ と を 特徵 と す る 特許 請求の範囲 第 1 項記載の メ タ ン菌 の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性の測定方法。 .
9. 特定波長域 の 励起光 と し て 、 3 8 0 nm〜440 nm の 波長範囲 の光 を 用 い る こ と を 特徵 と す る 特許請求 の範囲第 1 項記載の メ タ ン菌 の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性の測定方法
10. 被検体 を ア ル 力 リ 性 に す る こ と を 特徵 と す る 特許請求の範囲第 9 項記載の メ タ ン菌の菌数 ま た は メ タ ン生成活性の測定方法。
11.被検体の液体成分 を 励起波長範囲 で測定波長範 囲 の 螢光 を 発 し な い溶液 で置換す る こ と を特徴 と
ΟΜΠ 4544
す る 特許請求の範囲第 9 項記載 の メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性の測定方法。
12. 被検体 を 励起波長範囲 で測定波長範囲 の 螢光 を 発 し な い溶液 で希釈 す る こ と を 特徵 と す る 特許 請求の 範囲第 9 項記載の メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 の 測定方法。
13. メ タ ン 菌 を 有す る 被検体 に 特定波長範囲 の励 起光 を 照射す る こ と に よ り 、 上記被検体が放射す る 波長範囲 45 0 nm〜 4 9 0 nm の 螢光 の 強度 を 測定 し て 上記 メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン 生成活性 を 得 る よ う に し た メ タ ン 菌の 菌数 ま た は メ タ ン生成活牲 の測定方法。
14. 被検体 を ア ル カ リ 性 に す る こ と を 特徴 と す る 特許請求の 範囲 第 1 3項記載 の メ タ ン 菌 の 菌数 ま た は メ タ ン生成活性 の測定方法。
15. 被検体 の 液体成分 を 励起波長範囲 で測定波長 範囲 の 螢光 を 発 し な い溶液 で 置換す る こ と を 特徵' と す る 特許請求 の 範囲第 1 3項 記載 の メ タ ン 菌 の 菌 数 ま た は メ タ ン 生成活性の 測定方法。
16. 被検体 を 励起波長範囲 で測定波長範囲 の 蛍光 を 発 し な い 溶液 で希釈 す る こ と を 特徴 と す る 特許
O PI , ¾ ι ο' -、 請求の範囲第 1 3項記載の メ タ ン 菌の菌数ま た は メ タ ン生成活性の測定方法。
f霍^
OMPI
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题
Jouanneau et al.2014|Methods for assessing biochemical oxygen demand |: A review
Joux et al.2000|Use of fluorescent probes to assess physiological functions of bacteriaat single-cell level
Wang et al.2010|Past, present and future applications of flow cytometry in aquatic microbiology
US20140186881A1|2014-07-03|Method and System for Detection and/or Characterization of a Biological Particle in a Sample
Elliott et al.2006|Characterisation of the fluorescence from freshwater, planktonic bacteria
CN100561200C|2009-11-18|用于检测存在的生物物质并使其成像的方法和设备
Karl1986|Determination of in situ microbial biomass, viability, metabolism, and growth
Samorski et al.2005|Quasi‐continuous combined scattered light and fluorescence measurements: A novel measurement technique for shaken microtiter plates
US4257774A|1981-03-24|Intercalation inhibition assay for compounds that interact with DNA or RNA
Cammann et al.1991|Chemical sensors and biosensors—principles and applications
US4577110A|1986-03-18|Optical apparatus and method for measuring the characteristics of materials by their fluorescence
Zhang et al.2010|Photoelectrochemical biosensor for detection of adenosine triphosphate in the extracts of cancer cells
Stokes et al.2001|Detection of E. coli using a microfluidics-based antibody biochip detection system
Gasol et al.2000|Using flow cytometry for counting natural planktonic bacteria and understanding the structure of planktonic bacterial communities
Noble et al.2005|A review of technologies for rapid detection of bacteria in recreational waters
Thompson et al.1993|Enzyme-based fiber optic zinc biosensor
Kuswandi et al.2001|Optical fibre biosensors based on immobilised enzymes
Neu et al.2002|Assessment of fluorochromes for two-photon laser scanning microscopy of biofilms
Arlyapov et al.2013|BOD biosensor based on the yeast Debaryomyces hansenii immobilized in poly | modified by N-vinylpyrrolidone
CN100343672C|2007-10-17|用于确定微生物的方法和装置
US6750006B2|2004-06-15|Method for detecting the presence of microbes and determining their physiological status
CN1055728C|2000-08-23|快速大肠杆菌类检测系统
Bambot et al.1994|Phase fluorometric sterilizable optical oxygen sensor
Schmitt et al.1995|Changes of biofilm properties in response to sorbed substances-an FTIR-ATR study
US20040014154A1|2004-01-22|Methods and apparatus for assays of bacterial spores
同族专利:
公开号 | 公开日
DE3490229T0||
US4686372A|1987-08-11|
DE3490229T1|1985-05-30|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
US3566114A|1968-04-25|1971-02-23|Aubrey K Brewer|Method and means for detection of microorganisms in the atmosphere|
JPS5087395A|1973-11-28|1975-07-14|||
JPS5241581A|1975-09-29|1977-03-31|Yutaka Chuma|Method of nondestructively and rapidly determining chlorophyll content in biotissue|
JPS5262080A|1975-11-15|1977-05-23|Particle Tech Inc|Method of and apparatus for classifying organism cell|WO2003008634A1|2001-07-18|2003-01-30|Asahi Breweries, Ltd.|Dispositif et procede d'analyse de microbes|US4112741A|1977-08-29|1978-09-12|Environmental Devices Corporation|Scanning apparatus for septic effluents|
DE2842343A1|1978-09-28|1980-04-10|Siemens Ag|Fluoreszenz-messanordnung|
US4503149A|1983-06-06|1985-03-05|Conoco Inc.|Method of microbial assay|US4898833A|1987-06-16|1990-02-06|Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha|Method for measuring cell counts and/or methane producing activity of methanogens|
DK96989D0|1989-02-28|1989-02-28|Faxe Kalkbrud Aktieselskabet|Fremgangsmaade til overvaagning af biologiske processer|
US5084617A|1990-05-17|1992-01-28|Conoco Inc.|Fluorescence sensing apparatus for determining presence of native hydrocarbons from drilling mud|
EA200100862A1|1997-05-02|2002-08-29|Сенсор Хайвей Лимитед|Способ выработки электрической энергии в скважине|
EP2197350A2|2007-09-11|2010-06-23|Baxter International Inc.|Infusion therapy sensor system|
US8269192B2|2010-02-02|2012-09-18|Mote Marine Laboratory, Inc.|Method and apparatus for determining the presence of optical brighteners in water samples|
CN102305781A|2011-08-04|2012-01-04|张洪朋|一种船舶生活污水检测装置|
法律状态:
1984-11-22| AK| Designated states|Designated state(s): DE US |
1985-05-30| RET| De translation (de og part 6b)|Ref document number: 3490229 Country of ref document: DE Date of ref document: 19850530 |
1985-05-30| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 3490229 Country of ref document: DE |
优先权:
申请号 | 申请日 | 专利标题
[返回顶部]